ネタを探す
① NOWネタを1番に攻める
・急上昇ワード、最新Yahoo!検索データ
・日経ニュース(事件ネタ)
・ライブドアニュース
・芸能スポ速報+、2ch
・LINEニュース
・Twitter (トレンド)
一番リアルな話題が分かるのがTwitter
Twitterで話題になったことで、Yahoo!急上昇に表示される
(ライバルよりも、いち早く記事を書くことができる)
② 今後話題になりそうな「未来ネタ」を探す
NOWネタが見つからない時は、少し先の未来に話題になりそうなネタ
・Yahoo!テレビ
・Yahoo!イベントカレンダー
③ 自分の興味がある得意分野から趣味ネタを探す
アクセスの集まるタイトルの付け方
タイトルの付け方が、アクセス数を左右する
(6つのルール)
・重要なキーワードほど左に持ってくる
・タイトルの長さが30文字以内(28~31文字)
・自然なタイトルを意識する
・タイトルは、2つか3つに区切る
・「。」「、」で区切らず、「!」「?」で区切る
・丁寧かつスピーディーに決める
記事を書く流れ
(注意点)
・最低1000文字以上 (文字数が少ないと検索エンジンに嫌われる)
・コピペはNG (グーグルからペナルティ)
・情報だけでなく、自分の意見を盛り込む
(記事を書くための5つのステップ)
・ネタを探し、記事タイトルをつける
・タイトルに付けたキーワードで情報を調べる
・キーワードの情報を記事に書く
・画像や動画を追加する
・記事を書く前の最終チェック(訪問者の立場に立っているか?チェック)
一番大切なのは、記事をたくさん書いてなれること!!
見出しを効果的に使う
画像の適切な位置(パターン化しておくと時間の節約になる)
最初は、稼ぐというこりも、ブログの評価を上げることを意識する
「常に爆発を狙っていく」
ブログにアクセスを集め、ブログの評価を高める
記事が爆発するたびに、ブログのレベルが上がっていく(いつもの2倍)
月10万円稼げるまでは、毎日3記事以上を更新しながら爆発を狙う
毎日地道に作業すれば、「必ず10万円は達成できる」
最初の3か月は、行動した以上に稼げないが、ここで「サボらない」
あきらめずに我慢して正しいやり方で3か月継続することができれば、
必ず、10万円の壁を突破することができる
「毎日更新する」×「常に爆発を狙う」
記事をインデックス(グーグルに認識)させる方法
・インデックスされないと、検索結果に現れない
・遅い時には、2日後にやっとインデックスされることもある。
※すぐにインデックスさせる方法
・ウェブマスターツールの「Fetch as Google」を使う
※ブログが強くなれば、記事をアップするだけでインデックスされる
トレンドブログのタイトル
メインキーワード+連想キーワード
① メインキーワード:タイトルの主役、1番先頭にくるキーワード
② 関連キーワード:(すでにライバルが存在する)
③ 連想キーワード:世間の人が気になるキーワード
(今までに検索されなかったキーワード)
連想キーワードには正解はない。
初期は、連想キーワードをメインに毎日記事を書く
ライバルサイトのキーワードがタイトルに入っているか?
全て入っていると、勝てない!
1日3000pv未満の場合は、
「メインキーワード」+「連想キーワード」で攻める
1日3000pvを超えたら、
「メインキーワード」+「関連キーワード」の記事を増やしていく
世間で話題になっているキーワードの「何」が気になるのか?を理解する
ニュースを見て「何」が気になるのか?
すでに分かっていることは、世間の人が気になることはない!
Google ペナルティ対策
常に質の高い記事を書き、価値あるブログを作っていく!!
① オリジナリティのあるブログの構築
筆者のキャラクターを設定する
会話形式でニュースについての情報や感想を書いているサイトがある
② ブログの外観の差別化(パッと見で他のサイトとは違うぞ!と思わせる)
同じテンプレートを使ったり、代わり映えのないサイトは、
手動ペナルティを受けやすい
③ 付加価値をつけた内容の濃い記事づくり
1000文字以上、自分の意見や感想を書く
爆発を起こす5か条
1 ネタが旬である ~いち早くその情報をキャッチして記事を書く⇒爆発
2 話題性がある ~ほかの人は興味を持つのか?考える
3 需要がある ~「話題性」+「需要」 ⇒爆発
4 ライバルが少ない ~ライバルが多くても書くことは大事
5 タイトル付けをマスターしている
※ニュースが流れた瞬間に記事を書く!
※爆発した記事の関連記事を書いて、すぐにアップして、爆発した記事にリンクを貼る
超人気のキーワードは「激戦区」!
同じようなキーワードを使って、3通りの視点で記事を書く
ライバルが見落としている視点を探す
検索する人は、置かれている状況が変化すると検索キーワードが変化する
⇒検索する人をイメージして、キーワードを選ぶ
(置かれている状況で、1つのテーマで60記事作成できる)
人気キーワードで上位表示されても継続しない(狙わない方が得策)
誰もやっていない内容で記事を書くと、良い場合がある
検索ユーザーの悩みを確実に知り、ライバルの少ないキーワードで狙う
悩みを持つユーザーは、人気キーワードは気にせず、
頭に思いついた言葉を本音で検索する
ターゲットとする人が、どんな悩みを持ち、どんなことを知りたいのか?
仮説を立てて、実際に、あなたが検索してみると効果的。
まとめ
ブログアフィリエイトでライバルが気づかないネタを見つける方法~初心者編~について書いてみました。
たくさんのやることがありますが、これを怠っていてはなかなかブログアフィリエイトで稼ぐことは難しいでしょう。