ブログを書いたらTwitterへ投稿しましょう!
ブログ(有料・無料)をPRするためのツールとしてツイッターを使っている人は多くいると思います。
ブログを書いたら直ちにTwitterへブログの記事をアップしたことを告知します。
その記事通告を自動で投稿する機能を設定することを多くの人が利用しているようです。
無料ブログでもWordPressでも、大抵そういった設定やプラグインがあります。
この設定では、記事を書いたら自動的にツイッターに「一回だけ」投稿してくれるというものです。
Twitterで何度も投稿したい!
けれどもTwitterへのアナウンス投稿は一回だけではなく何度も投稿したいですよね。
一回だけだとせっかく投稿した内容も流れてしまいます。
何度も投稿するのはいいんですが、その度に手作業でやるのは面倒ですね?
そこで有用なのがtwittbotという機能です。
twittbotを使うと、指定した時間にツイートした内容と画像を何度も投稿してくれます。
それでは、twittbotについて説明していきます。
twittbotでどうやって画像を自動投稿するのか?
1 通常にツイート投稿
ブログを書いたら、ツイッターに投稿して皆さんに見てもらうようにします。
いつも通りの通常ツイート投稿です。
このサイトの一つ前に作った記事
「ツイッターの動画をダウンロード 「ビデオダウンローダー」オススメするこれだけの理由」、この記事をツイッターにツイートしてみます。
ツイートボタンを押してツイートします。
2 返信ボタンをクリック
左下の返信ボタンをクリックします。
すると「pic.twitter.com/xxxxxx」というのが表示されます。
お分かりになりますか?
これが画像のURLになります。
今回のツイートでは、赤枠部分の「 https://pic.twitter.com/ExBfEZsbu2」になります。
このURLをコピーしてメモ帳などに保管しておきます。
3 twittbotへ登録
twittbotの四角い枠の中に以下の3つを入力して「つぶやき追加」ボタンを押します。
① 記事タイトル
② 記事のURL
③ 画像のURL
つぶやき追加ボタンを押します。
左下の数字「117」は文字数になりますので、「140文字以内」にしましょう。
これでtwittbotの設定は終了です。
ツイートのつぶやき頻度や順番も設定できますが、
今回は、設定手順は省略します。
ブログを書いたらTwitterへ投稿しましょう!
【最新】Twittbotを使って画像付きでTwitterへ自動投稿する方法
Twittbotというとても便利なツールがあります(無料)。
ブログの記事を書いたらツイッターに投稿して露出しましょう。
1回のツイートを使ってボット化することで自動的にツイートしてくれます。
また、画像があるツイートの方が見てくれるので
できれば今回紹介した方法で、画像もツイートボットするようにしましょう。
参照:ツイッター自動つぶやき twittbot – 簡単にbotでアフィリエイトで稼ぐ