「TopBuzz(トップバズ)の収益化」って、何を言ってるんだ?と思われるかもしれませんが、できるんです。自分で動画や記事を投稿することで、再生されることで報酬を得ることができるんです。
TopBuzzerにもなると、月間数十万円も稼いでいるようです。
という事を私も最近知ったのので、どのようにやるのかを記事として伝えていきたいと思います。
TopBuzz(トップバズ)とは?
トップバズを一言で言い表すなら『AIを活用した無料動画サイト』です。
機械学習…ユーザー一人ひとりに特化したレコメンド
ひまつぶしにぴったり!
芸能人などのコンテンツやYouTobeの話題ビデオを取り揃えてあります
無料動画配信サービスアプリです。動画を配信することで稼ぐ(収益を上げる)ことができます。とは言え、動画配信サービスとしてはYouTubeが代表選手でありましたが、収益を上げる方法として、敷居が低いということもあり、動画を投稿する人が増えています。
短い動画を撮影、加工して共有できる「TikTok(ティックトック)」、AI機能を活用したニュース系SNSアプリ「Toutiao(トウティアオ)」、これらのアプリを運営する中国の企業、株式会社ByteDance(バイトダンス)が提供するアプリケーションです。
トップバズに毎日投稿される動画は、基本的に1分程度のショート動画が多く、ちょっとした隙間時間に視聴するって利用者が多いです。

人口が多いジャンルを選ぼう!
見る人が多いジャンルの例
野球、格闘技、車、健康、パチンコ・パチスロ、暮らし(役立ち系)、グルメ、社会、動物、芸能、女性系(エロに注意)、エンタメ
見ている人の80%以上が、30から50歳代の男性
TopBuzzの視聴者は、男性が多く、主に30~50歳代で見ている男性が80%以上と言われていますので、このターゲットが見たい動画や記事をアップロード(投稿)することで、バズるようになるのです。
稼ぎやすいカテゴリーBest5
第5位 「趣味のカテゴリー」
第4位 「お出かけカテゴリー」
第3位 「癒しカテゴリー」
第2位 「のりものカテゴリー」
第1位 「スポーツカテゴリー」
TopBuzz(トップバズ)で日給〇〇〇〇円稼ぐ方法
ここは、実際に日給〇〇〇〇円を稼いでいる人が書かれていた記事になりますが、参考にして自分でも投稿した動画をバズらせてみましょう。
1分程度のショート動画・・・隙間時間に視聴する利用者が多い
報酬単価=0.035円が標準
うまく動画がバズれば、
TopBuzzで需要がある動画でほぼ1分以内の短い動画
1日30分程度の作業で、初月から〇万円稼ぐことができました。
0.2円単価でバスらせる・・・専門チャンネルを育てる
収益は、タイトルとサムネイルで9割決まる
見てもらうには、興味を引くためのサムネイル画像やタイトルから考えましょう。
タイトルは、視聴者の方に質問して尋ねる
TopBuzz(トップバズ)では、基本的に動画の転載で稼いでくことになるので、YouTubeなどからも一部転載する
まずは、タイトルでバズらせる実力をつけましょう!
サムネイルについても、パッと見ただけでスルーできず、気になって仕方がない、クリックしようと思わせるものにすべきです
TopBuzz(トップバズ)の収益化
動画配信で稼ぐ(収益化)といえば、ユーチューブが代表選手ですね。しかし、ユーチューブへの参入障壁が上がった(2018年)ことで一気に、ユーチューブから離れたのは事実です。
『総再生時間4,000時間と登録者1,000人』
これには、時間と労力が必要になり、動画をたくさん作って配信するということが必要になり、最低限、登録者1000人と総再生時間が4000時間となると、富士山にも登るイメージになってしまいました。
一方、TopBuzz(トップバズ)は、最短翌日から報酬を受け取ることができます。と言っても、最低限のハードルがあります。
それは、フォロワーが100人以上+審査用の動画4本が必要という事です。フォロワー100人以上を集めなくちゃいけないんだと思うかもしれませんが、コツコツ作業で1日で集めることができます。
それは、相互フォローアカウントを見つけて、フォローすると大体の人がフォロー返しをしてくれるので、すぐに100人のフォロワーを集めることができます。
事実、私もTopBuzz(トップバズ)を始めて、数分でフォロー作業も終わりました。最初は「相互フォロー」アカウントを見つけるのが難しいですが、ある程度のフォロワーが増えるとそのアカウントの中から「相互フォロー」アカウントを見つけてフォローすれば簡単にできます。
ただ、一気にやって今うとスパム扱いをされてしまうこともあるようですが、これ以上フォローできません、というアナウンスがあるので、そこは心配ご無用ですね。
TopBuzz(トップバズ)で収益を得る方法
1 動画を投稿する
2 動画が再生される度に、収益がもらえる
※5秒以上で1クリックとカウントされる
3 以上(これだけ)
収益の精算は、毎月4~6日に。収益が5000円以上から。申請から20日前後で振り込まれる。
高単価(0.5円)になるまでの具体的な流れ
1日目…動画10本投稿(単価:0.035円)
2日目…投稿数20本(単価:変わらず)
3日目…投稿数20本(単価:0.09円に上がる)
4日目…単価変わらず
5日目…単価変わらず
6日目…寛太:0.5円にアップ!(以降、投稿数30本を続ける)
※審査落ちしない
※毎日欠かさず
※無理にタイトルなどでバズらせようとしなかった
動画の再生回数が倍増するテクニック
1 数字を使う
・小文字よりも大文字の方が良い
・お金関係の数字を使う
・偶数より奇数の方が反応されやすい
2 人は新しいものが好き
・最新、新作、速報
・最新技術
3 相反する二つの単語を使う
・中学生が数億円稼ぐ
・銀座でホームレス etc.
4 指示語を使う
・この、これ、~がコチラ!
・こんな〇〇、こうすれば
5 強い動詞を使う
・見た→目撃した
・(類語で検索して探す)
TopBuzz(トップバズ)で収益を得る準備
新規アカウントに必要なTopBuzzのURL
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2020年11月2日に始めて、収益化が完了した画面です。まだ、報酬額は「0円」ですが、収益化の様子が分かるように表示しておきます。

トップバズビデオ(TopBuzz)の始め方
まずこちらのログイン画面に移動します。

メールアドレス、パスワードを入力して新規登録をクリックします。(登録したメールアドレスとパスワードは、今後トップバズへログインするときに必要となります。)
メールアドレスの工夫
普段使っているメールアドレスではなく、捨てアドというサイトでトップバズの申し込みの為だけのメールアドレスを取得します。


1 希望するアカウント名を入力する(今回は、「〇〇〇〇05」にしました)
2 ドメインを任意で選べます(今回は、「@stayhome.li」を選択しました)
3 「メールアドレスを作成」をクリックします。

アドレスをコピーしてメモ帳にでも貼っておきましょう(忘れないように)。
このメールアドレスを使って、トップバズの新規登録を行います。

「Emailで登録」をおします。間違っても他での登録はしないようにしましょう。

上の欄に、先程捨てメアドで作ったメールアドレスを入力します。
下の欄には、パスワードを入力します(覚えておきましょう)。
メールアドレスとパスワードが入力出来たら「新規登録」を押します。
メールアドレスの認証

捨てメアドのサイトに行って、自分が設定したメールアドレスにトップバズからメールが届いていることを確認します。
受信メールを確認

アカウントの認証
アカウント認証のお願いと言うメールが届いていました。


TOPBUZZのトップページが表示されました。

あとはプロフィールを変更しましょう。鉛筆マーク(赤〇印)を押すと変更ができます。

1 名前
2 自己紹介
3 プロフィール画像
4 提出
設定完了

面白い乗り物の動画をアップロードするチャンネルを作りました。なぜ、「@相互」としたのかと言うと、チャンネルとしての第一段階が、100フォロワーという関門があります。そのためには、相互フォローしてくれる人をフォローして早い段階で第一段階をクリアーしたいのでこんな風な名前にしました。(変更可能)
自己紹介欄もあとで変更できるので、初めは「相互フォローお願いします」の一言を加えておくと良いです。
画像については、面白い乗り物というチャンネルにふさわしい、著作権に注意して入れておきましょう。何か入れておきましょう。
動画の投稿

画面右上のプロフィール画像から、「クリエイターツール」を押すと、動画の投稿画面に入り「投稿」をクリックします。


ファイルをアップロードを押すと、ファイルを開くので投稿したい動画を選択しましょう。
選択したのと同時に、アップロードが始まります。


アップロードには少し時間が掛かるので、その間に動画のタイトルを決めておきましょう。このタイトルが重要で、見てくれる人の心に刺さるようなタイトルを考えられるとよいです。
サムネイルは、TOPBUZZのほうで自動的に表示する画像を出してくれますが、画像の下の方を押すと「変更」と表示されるのでスライドで移動させながらお好みのサムネイルにすることもできます。
最後に、「公開する」を押すと公開の手続きが完了します。その後は、審査が行われます。
AIによる審査
投稿された動画は、AIによる審査が行われます。ポリシー違反や著作権違反などがあると審査落ちしますが、しっかりと注意をしておけば大体は審査に通ります。
その後も複数の動画をアップロードして2日後には、詳細のデータが表示されるようになりますので、それまでは待つしかありません。


「審査中」から「投稿済み」に変わりましたので、無事に動画は投稿されました。