あなたがいつも検索している検索窓は、あなた風になっているので、世間一般の検索ワードではないことをご存知ですか?あなたが検索したキーワードがサジェストされて出てきてしまいますので、それではSEO対策では不利に働くことがあります。
そこで、どうしたらサジェストキーワードを見つけることができるのか?とお伝えしていきましょう。
シークレットモードでサジェストキーワード抽出
ブログのタイトルを付ける時に、ヤフーサジェスト機能を使って見つけ出すという手法がありますが、いつもあなたが使っている検索窓では正確なサジェストキーワードにはならないことをご存知でしょうか?
あなたがいつも検索するYahoo!やGoogleの検索機能は、あなたが検索したワードが出てきてしまいます。キーワード検索をする時は、Googleのシークレットモード(私の場合は、ゲストとなっています)で検索窓にキーワードを入れてサジェストキーワードを見つけるのです。
そうすると、あなたが検索したキーワードではなく、世間一般の人が検索したキーワードのサジェストキーワードが表示されます。この機能を覚えておかないと、アクセスしてもらいたい記事もアクセスが集まらないということになってしまいます。
SEO対策用のキーワード選定(無料)方法
色々なキーワード選定ツールがありますが、私が使っているキーワード選定ツール、もちろん無料で利用できるものですが、以下に3つご紹介しましょう。
検索窓に検索したいキーワードを入力すると、サジェストキーワードを見つけることができますので、一度試してみてください。それぞれ、リンクを貼っておきます。
まとめ
キーワードの正しい見つけ方!〇〇〇を使わないと自分がらみになってしまう!
今回は、キーワードを探すときの注意点をお知らせしました。なかなか初心者の人は気づかないでいることが多いのですが、同じ作業をするのならば、知っておいて損はないのでしっかりとお伝えしました。
スポンサーリンク