無料で稼ぐアフィリエイトビジネスモデルの手法を解説
初心者の内は、まず無料ブログから入ることをおススメします。それは、何故かというと、費用が書かなないからです。ワードプレスを使って独自ドメインを取って、サーバーを借りて・・・なんてやっていたらお金が掛かってしまいます。
とは言え、ワードプレスは無料ですし、ドメインやサーバーも年に1000~2000円の出費を覚悟すれば、できないことではありませんので、ある程度無料ブログで稼げるようになってから独自ドメイン+サーバーに移行するようにしましょう。
ブログアフィリエイトが海のものか山のものかも分からないので、まずは練習と思って無料ブログから始めることにしましょう。
スポンサーリンク
どうやって稼げばいいの?
まず、無料ブログアフィリエイトです。ブログ記事の中にアフィリエイト広告を貼っておいて、そこから商品やサービスを購入してもらうことで、報酬が発生します。
とは言え、ブログ記事を書いてアップロードしたら誰かが見てくれるという簡単な世界ではありません。あなたもそうだと思いますが、分からないことがあるとグーグルやヤフーで調べたいキーワードを検索窓に入力して検索しますよね。
そして、グーグルなどがその検索したキーワードに適した内容の記事を自動的に見つけ出してくれるという、とても便利なツールなのです。そして、あなたもそうだと思いますが、検索結果でまずは1番上から5番目位を見て、自分に合致しないな~と思ったら、再び違うキーワードで検索しますよね。
そうなのです。如何に検索結果で1~5番目位に上位表示されなければ、誰も見てくれないのです。一生懸命に時間をかけて、丁寧に使った記事もただのゴミ記事になってしまうのです。
そして、初めの1~3か月間はとにかく記事を書いてアップするという作業を繰り返していきます。そうすることで、あなたのブログに力がついていくのに伴い、記事を書くスキルもどんどんと上達していきます。とにかく、1か月で100記事、ということは、1日3記事を目標にどんどん記事を量産していきます。
なぜ、ブログアフィリエイトで稼いでいる人が少ないのか。というのがここに答えがあります。毎日3記事を1か月以上3か月間も書き続けなければならないからです。記事が少なければブログ自体に力が蓄積されていません。そのため、上位表示もされず、検索もされず、結果、報酬も上がらずといったことで、モチベーションが下がってしまい、記事を書かなくなってしまうからです。
ブログアフィリエイトの準備
私のこの記事を読んでいるというあなたは、パソコンとインターネット環境は整っていると思いますので、そこは省略するとして、報酬を受け取るためのネットバンクを用意します。
ネットバンキングの開設
ちなみに私は、楽天銀行のネット口座を持っています。
楽天銀行
その他にも、あなたがいつも使っている銀行口座でネットバンキングが使えるものがあれば、それでも良いのですが、インターネットビジネス用の口座として、楽天銀行のネット口座を開設しておきましょう。
ASPの登録
次に報酬を得るということは、広告主を探さなければなりません。インターネットの社会は便利なもので、広告主がたくさんあるASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)という所があります。そこに登録をします。
ちなみに私は、A8.net(エーハチ)を利用しています。
A8.net
その他にも、Affiliate B、JANet、ValueCommerceなどが有名ですので、そちらのASPにも登録しておきましょう。
アフィリエイトの実践手順
それでは、どのような手順でブログアフィリエイトを実践していくのかを順を追って説明していきます。
1 テーマを決める
アフィリエイトでは、次のようなテーマがよく使われています。
「金融・美容・健康・保険・投資・資格・車査定」など
テーマを決める時は、需要があることを第一に考えてください。
いくらあなたが好きなテーマであっても、需要がなければ決して報酬は上がりません。
そして、需要があっても売れる商品がなければダメです。
それでは、どうやって需要があることを調べることができるのか。
それは、ヤフーなどで検索した時に出てくる「広告」が一つの目安になります。
企業がお金を出してまで広告を出しているということは、需要があるということです。
2 アフィリエイトする商品を決める
テーマが決まりました。次に、アフィリエイトする商品を選んでいきます。
最大のポイントは、「売れる商品」であること。
いくら検索順位で上位表示されたとしても売れない商品なら誰も見てくれませんね。
それではどのようにして「売れる標品」を見つければ良いのでしょうか。
簡単なことですが、雑誌、TVなどでコマーシャルされている商品です。
3 商品に関連するキーワードを選定する
基本的には、商品名+関連キーワードになりますが、以下の事に注意しましょう。
商品名で検索してきた人が、どんな事をしりたいのか?それを考えるのです。
すると、自ずとでてくるキーワードがあります。
「最安値」、「効果」、「口コミ」などです。
〇〇という商品を「最安値で買えるところ」を紹介すれば、顧客は満足しますね。
〇〇という商品の「こんな良い効果がある」と紹介すれば、顧客は満足しますね。
〇〇という商品の「口コミ(特に評価の低い口コミ)」も顧客は探しています。
そしてアフィリエイトをやるのなら、その商品の購買意欲のある人に対して、
情報提供してあげることで、満足が得られ、購入につながるのです。
顧客の必要とする情報を提供することで、報酬を得ることになるのです。
4 3つのリサーチ
商品のリサーチ:売れる商品か?ライバル商品との比較
顧客のリサーチ:商品を買ってくれる顧客層(属性)を知る
ライバルのリサーチ:検索で上位表示されているライバルチェック
(前提となるのが、無料ブログの数)
5 ブログを作り、記事を書く
リサーチまでがとても重要な作業になりますので、
しっかりと行ってからブログを作ります。
おススメの無料ブログは、seesaaブログです。
以前は、ブログアフィリエイトをやるならSo-netブログが良いと言われていましたが、
削除のリスクがあるため、最近では、seesaaブログがブログアフィリエイトには適しています。
それでは、ブログのタイトルを決めていきましょう。
タイトルを決める時は、先ほど調べたキーワードを必ずタイトルの中に入れます。
そして、ただキーワードを羅列するのではなく、文章になるように28文字。
ブログタイトル以上に大事なのが、それぞれの記事のタイトルです。
キーワードを入れて魅力的な文章になるように記事タイトルを付けます。
初めのうちは、何が魅力的なのか分からないので、
上位表示されているブログの記事タイトルをマネしてみましょう。
そのままではダメですが。
そして、記事タイトルと記事の内容が同じようにしなければなりません。
特に、記事の前の方は必ずです。
記事の文字数は1000文字を基本に作っていきますが、
行間を調整(改行)したり、太字・色などで読みやすくしましょう。
6 ブログにアフィリエイトリンクを貼る
アフィリエイトリンクを貼る前に、ブログ記事の構成を簡単に説明すると
前文
画像
記事(本文)
アフィリエイトリンク
こんな感じで作っていきます。
前文には、キーワードを入れてブログ全体の説明をします。
画像は、気を引く画像が良いとされています。
画像なしのブログ記事よりも、読まれる率は高くなります。
そして、記事(本文)。
ここにもある程度の数、キーワードを散りばめて文章を書きます。
そして、最後にアフィリエイトリンクを貼っておきます。
よく初心者でやりがちなのが、画像バナーを貼ってしまうこと。
そうではなく、テキスト(文字)で広告サイトへ誘導する方が良いでしょう。
「公式サイトはコチラ!」みたいなのが良いでしょう。
7 多くの人に読んでもらうためにSEO施策を行う
多くの人にブログや記事を読んでもらうためには
検索エンジンで上位表示させる必要があります。
その施策のことを「SEO対策」と呼び、必須対策になります。
キーワード(複合キーワード)でそれぞれ記事を書き、
1つのブログの中に10個程度の記事を書きます。
ある程度時間が経った時に、アクセス解析を行い、
どの記事がどんなキーワードで読まれているのかを調べ、
アクセスが多い記事のキーワードでさらに記事を書くことで、
アクセスが倍増していきます。
そして、結果として上位表示され、ブログに力がついてくるのです。
SEO対策のもう一つは、タイトルにも記事にもキーワードを入れること。
まとめ
アフィリエイトをはじめて2ヶ月で10万円の副収入を得る方法は?についてお伝えしてきましたが、手を抜いていては稼ぐことなどできません。
絶対に稼ぎたいと思うのなら、実際に行動に移してください。そして、継続して記事を書き続ける事です。どうしても上位表示されない、アクセスが集まらないからと手を止めてしまう人が多いのです。
それでは、いつまでたっても稼ぐことができません。3ヵ月は死に物狂いで記事を書き続けてみてください。きっと、驚くほどの結果が出てくることでしょう。
スポンサーリンク