こんにちは、アフィリエイト小学校のaffiliate.ppcです
アフィリエイトをする上でブログがどれだけ読まれているのかを調査するためにGoogleアナリティクスの設置は必須項目だと考えています
ところが、数年前に3つのブログにGoogleアナリティクスを設定していたのですが、そのうちの2つのブログが数値が表示されなくなってしまいました
そのため、試しにというか清水の舞台から飛び降りる気持ちでアカウントを削除してしまいました
Googleアナリティクスの画面を見ると、全て横線(削除線)になっていたので再設定することにしましたので、設定方法を今一度勉強してみたいと思います
目次
目次
- 役立つ情報を、無料で知ることができます
- Googleアナリティクス導入方法
- WordPress(ブログ)への導入方法
- WordPressの設定方法
- Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する設定
- まとめ
役立つ情報を、無料で知ることができます
・今現在、何人の人がブログを見ているのか
・毎日のアクセス状況はどうなっているか
・訪問者がどこからやってきたのか(検索、SNS、他のサイトなど )
・訪問者がどれくらいの時間とどまってブログを見ていたか
・検索キーワードは何か
・訪問者の男女比はどうなっているか
Googleアナリティクス導入方法
(1)Googleアカウント作成
Googleアナリティクスを導入する人にとっては、すでにGoogleアカウントはすでに持っているものとして作成方法は飛ばします
(2)Googleアナリティクスのアカウント開設
アカウント名を入力(複数のアカウントを作成できるので分かりやすい名前を付けましょう)
データ共有オプションの設定
推奨されている項目にチェックマークを入れます
GA4プロパティの設定
複数のアカウントを作った時の為にも、識別しやすいプロパティ名を設定し、レポートタイプを「日本」、通貨を「日本円」に設定する
「詳細オプションを表示」をクリックして、「ユニバーサルアナリティクス プロパティの作成」をクリックします。
※これによって新旧両方のバージョンが利用できるようになります。
ウェブサイトのURLを入力
アクセス解析を予定している「ウェブサイトのURL」を入力する
「Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスのプロパティの両方を作成する」と「Googleアナリティクス4 プロパティの拡張計測機能を有効にする」にチェック
ビジネスの規模と利用目的を選択
ビジネスとしてアナリティクスを使用しない場合は、「小規模 従業員数1〜10名」を選択し、利用目的は「サイトまたはアプリでの顧客エンゲージメントを測定する」にしておけば問題ないと思います
「Googleアナリティクス利用規約」に同意
利用規約をしっかりと読んで、「日本」に設定し、内容を確認の上、「GDPRで必須となるデータ処理規約にも同意します」へチェックを入れる
Google とのデータ共有に適用される追加条項
追加条項をしっかり読んで、「測定管理者間のデータ保護条項へ同意します」項目にチェックを入れた後、同意するをクリックする
以上で、Googleアナリティクスアカウント開設が完了です
WordPress(ブログ)への導入方法
ここでは、解析タグ(グローバルサイトタグ)をWordPressのテーマへ直接書き込む方法を説明していきます
新しく作成したアカウントの「GA4」と書かれたプロパティを表示します
「管理」⇒「データストリーム」をクリックする
「Webサイト」を選択します
ウェブ ストリームの詳細が表示されますので、下の方にあるタグ設定手順の「新しいページ上のタグを追加する」⇒
「グローバル サイトタグ(gtag.js) ウェブサイト作成ツールや、CMS でホストされるサイトをご使用の場合、このタグを設定プロパティでデータの表示を開始するには、アナリティクス タグをウェブサイトに追加します。」をクリックする
下の赤枠で囲まれた部分の「解析タグ」を全て選択してコピーする
WordPressの設定方法
WordPressの管理画面で「外観」⇒「テーマエディター」をクリック
右側メニューになる「header.php(テーマヘッダー)」をクリックする
</head>よりも上にコピーしたグローバルサイトタグを貼り付けます
表示されたタグは、削除や追加はしないでください
「ファイルを更新」をクリックする ⇒ 設定完了
Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する設定
「管理」⇒「データストリーム」⇒設定する「WEBサイト」を選択する
下にある「タグ付けの詳細設定」をクリック
「内部トラフィックの定義」を選択
内部トラフィック ルールを「作成」します
設定項目
・ルール名:把握しやすい名前にする
・マッチタイプ:IPアドレスが次と等しいに変更する
・値:除外したい(自分)IPアドレスを入力する
※自分のIPアドレスを調べる方法
試しに自分のIPアドレスをCMANにアクセスして調べてみました
自分のアクセスを除外する設定が完了しました
まとめ
Googleアナリティクスをブログへ導入したい人必見!Googleアナリティクスの設置と初期設定
・役立つ情報を、無料で知ることができます
・Googleアナリティクス導入方法
・WordPress(ブログ)への導入方法
・Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する設定