アフィリエイト小学校のaffiliate.ppcです
ワードプレスでブログを始めたばかりだと、グーグルさんに認識してもらえなため、何らかの方法で強制的にインデックスしてもらう方法になります
サーチコンソールとワードプレスブログを紐づけます
GoogleサーチコンソールにWordPressを登録することで、WordPressの検索関連の分析を簡単に行うことができるのでSEO対策が講じやすくなります
(1)Googleサーチコンソール
Googleアカウントを持っていれば、誰でも無料で使うことができます
まずはサーチコンソールの登録ページを開きます
「今すぐ開始」ボタンをクリックする
プロパティの選択をする
「URLプレフィックス」で設定する手順の方が優しいので今回は、「URLプレフィックス」で設定する方法をお伝えします
あなたのWordPressサイトのURLを入力して「続行」ボタンを押します
所有権の確認画面が表示されますので、WordPressサイトの所有者の確認の設定を行います
HTMLファイル ⇒ HTMLタグ ⇒ タグをメモする
ここに表示される「メタタグ」をメモ帳にコピーします
メモ帳にコピーしたタグ(コード)のうち、「content=”〇〇〇〇”」の「〇〇〇〇」をコピーしてメモ帳に保存しておきます(下図の赤線の部分)
ワードプレスブログの設定時に必要になります
所有権の設定画面は、閉じないようにしてください
ワードプレス側の設定が完了して、その後に確認作業がありますので絶対に画面を閉じないようにしてください
ワードプレス側の設定
ワードプレスの設定準備
「All in One SEO」のプラグインをインストールする
ワードプレスの左側にある「All in One SEO」を開く
「All in One SEO」 ⇒ 「一般設定」
「ウェブマスターツール」 ⇒ 「Google検査コンソール」
Google認証コードに、先程コピーしたタグを貼り付ける
ページを下にスクロールして「変更を保存」を押します
Googleサーチコンソール
Googleサーチコンソールの「所有権の確認」画面に戻って「確認」ボタンを押します
確認状態のチェックが行われますので少々待ちます
「所有権を確認しました」と表示されますので「プロパティに移動」をクリックしてGoogleサーチコンソールの管理画面を表示します
Googleサーチコンソールの管理画面の左上に所有権が確認されたWebサイトのURLが表示されていれば完了です
Googleサーチコンソールでできること
① 検索キーワードの状況がわかる
② ページの問題点がわかる
③ セキュリティ・手動ペナルティの問題確認ができる
④ どんなサイトからリンクされているかがわかる